南国達 パキラ 01 

 

せっかくいただいた種。速攻で種蒔。がんばれよ〜(2004年03月27日撮影)

種子を埋めてから、4日。意外に早い展開にちょっと戸惑ってしまう。もう背中が見えてきた。(2004年03月31日撮影)

緑色になってきたぞ。根が1本じゃない・・なんで?(2004年04月03日撮影)

3個しか蒔いてないのに絶対に3本以上ある。大きいものと小さいもの。(2004年04月10日撮影)

本葉は、掌状葉になってきた。(2004年04月24日撮影)

掌状葉らしくなってきた。(2004年05月15日撮影)

ちょっと混みすぎ?(2004年06月12日撮影) 植え替えて、一本立ち。根元が太くなってきました。パキラだねぇ・・・。(2004年07月10日撮影) 順調です。(2004年08月07日撮影)

 

 
まだまだ伸びてます。(2004年09月04日撮影)    

参考

パキラ(パンヤ科)
学名  :Pachira glabra

英名  :shaving-brush tree、guiana chestnut、cayenne nut、
     provision tree、water chesnut

性状  :常緑高木
原産地:南アメリカ(メキシコ、コスタリカ)

○同属のパキラ・アクアティカ(Pachira aquatica )は、種子が食用にされている

 生食あるいは炒って食べることができるらしい。

○幹の基部が膨らむのが特徴のパキラだが、挿木や取り木による
 増殖を行ったものは幹の基部が膨らまない。
○最低温度は5℃程度まで耐える?

南国の種達TOPへ  パキラTOPへ戻る

 

全体のTOPへ

(←メニューが表示されないときに・・・)

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送