アボカド栽培記 (⇒栽培記メニューへ

 

アボカドは、初めて食べたときに・・・「ぉぇ」ってなってしまいました。あの独特の臭み、ぬるっとした食感。TVでは、わさび醤油で食べるとトロのようで美味しいというので、試しました。でも、ダメ。もう無理。

 

と思っていたので、今まで種を蒔いたことはなかったのですが、パンに塗りつけてマヨネーズで食べるとなかなかイケルではないですか。それからは、一週間に2回以上朝食で、食べるようになり、食卓の必需品化しました。そんなこんなで種蒔きまでしてしまいました。

 

とりあえず、観葉植物のつもりで育ててみます。

諸先輩方、御指導の程、よろしくお願いします m(._.)m

 
(参考)

アボカド(クスノキ科)
学名 :
Persea americana
英名 : avocado、alligator pear
和名 :わになし
性状 :常緑中高木
原産地:中央アメリカ〜メキシコ


○品種は数多く、ベーコン、フェルテ、ハス、リード、ズタノ、ピンカートン等々

 700品種にも上る。
○花は両性花だが、雌雄異熟花で雌ずいが先に成熟するタイプ、後に成熟するタイプと

 あるそうです。授粉には基本的に同時期に開花する2品種必要。
○発芽適温15〜20℃。2〜8週間で発芽。うまく行けば4,5年で開花する。
○耐寒性はメキシコ系で−5℃、グアテマラ系で−3℃、西インド系で−1℃。
○参考HP: Mission Produce Inc のHP( http://www.missionpro.com/

○とにかく体にいいらしい

 

買ってきました。1個100円。これはハス(Hass)種かな?

少し前まではTV番組の「あるある大辞典」で放映(2003.8.3)されたため、品薄ですごく値上がりをして、「TVの力ってスゴイなぁ」と思っていました。(2004.02.21撮影)

さて、買ってきたアボちゃん。あるあるで見た切り方で切ってみた。縦にぐるりと包丁の刃を入れ、くるりと回してすっぽりと2つに割る。お、こいつは、種が大きい。・・・こいつは種蒔用だな(心の声)(2004.02.21撮影)

そんでクリンと種を取り出して、周りについた果肉を水で洗い流す。中性洗剤で洗い流すといいと聞いたけれど・・うむ、あとはティッシュで拭き取れば大丈夫かな?(これが甘かった訳ですが・・)そのまま水の中に半分ぐらい浸かるように転がしておきました。(2004.02.21撮影) 

水に漬けはじめてから2週間。種の表面がぬるぬるしてくるので何度も洗っていたら、表面の茶色い種皮がはげてきてしまいました(涙)

やっぱり最初にちゃんと洗っておくんだった。後悔先に立たず・・。(2004.03.06撮影)

播種より、一ヶ月強。茶色い種皮はすっかり取れてしまい、はげ坊主(笑)

種が2つに割れてきました。といっても真中にあった幼芽が大きくなってきたため2つの子葉が押し離されただけでしょうが・・・。ここまで来ると、発根までもう少しでしょうか。(2004.03.25撮影)

播種より6週間経ちました。根が伸びて、種子の外まで出てきた。この次は芽が出るかな?

種子に斜めに走っている黒い線は、包丁の痕です。少しぐらい平気と思っていましたが、思いの他、傷が深かったようです。ちょっと痛々しい。(2004.04.02撮影)

根が伸びてきたので、水の中を転がって、せっかく伸びた根が折れるといけないので、そ〜〜っと、土に埋めてみました。用土は、とりあえず種まき・挿木用の土を使用しました。

傷痕が痛々しい。(2004.04.02撮影)

割れ目からコンニチハ♪

芽がやっと出てきました。ここからは、種が大きいので栄養があるから、早いかな?

とっても楽しみ。(2004.05.03撮影)

やっぱり、芽が出始めると早い。あっという間に葉が出てきました。(2004.05.11撮影)

芽が出てから1ヶ月。ものすごく早い・・・。葉もとても大きい。(2004.06.08撮影)

外に出したら、あっという間に日焼けした(涙) もっとゆっくりやればよかった。後悔、先に立たず。残る葉もピンチです。(2004.07.10撮影)

前回観察の葉が枯れてしまったのは当然ですが、後から出てきてもどんどん枯れていく。午前中だけだとしても直射日光はダメなのか?(2004.08.07撮影)

トップへ

全体のTOPへ

(←メニューが表示されないときに・・・)

 

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送